夫/妻から離婚したいと言われた
夫/妻が離婚に応じてくれない
夫/妻が浮気をしている
離婚をするときの
財産の分け方でもめている
親権、面会交流、養育費を
どうすればいいかわからない
離婚や慰謝料に関する悩みは、家族という近しい存在との話し合いになるため、複雑になりやすい問題です。また、決めるべきことを決めておかないと、後々もめてしまいより大きな問題となることがあります。
アドバンスでは、過去多くの離婚、慰謝料問題を解決に導いた実績がありますので、お困りの方はぜひご相談ください。問題解決のためにご相談いただくことが、新しい人生のスタートとなります。
法律相談のご予約お電話か予約フォームからお気軽にご相談ください。 | |
弊事務所にて無料法律相談悩みや困っていること、ご相談内容を弁護士にお話ください。 | |
依頼検討、ご契約面談で話を聞いた上で、じっくり検討してみてください。 |
最終的にお客さまの人生の新しい一歩目を自信をもって踏み出せる環境づくりをサポートできるように、
解決策を提案、実行してまいります。
妻の浮気が判明したので浮気相手に慰謝料を請求することにしました。証拠がなかったので調査会社を通じて証拠を集め、交渉しましたがなかなか応じませんでした。
そこで、弁護士を通じて交渉をしたところ、相手が不貞関係を認め、満足のいく解決金を支払ってもらうことができました。
夫の浮気が判明しましたが、結婚してから15年が経過しておりましたので解決すべき問題が多くありました。
慰謝料請求、婚姻費用、養育費、面会交流、財産分与に関係する預金の額、保険金の額、退職金の額、年金分割などです。
不動産があったのでとくにその分け方を決めるのが大変でしたが、私が住み続けることで解決し、それ以外の問題もすべて解決しました。今では子供たちとの新しい生活をしています。
依頼者は、自身も既婚者でありながら、別居中と聞いていた会社の同僚との不倫が発覚してし、不倫相手の妻の弁護士から、慰謝料300万円を請求されました。
自身の家族には知られたくない意向もある一方で、相手方の請求に応じる余裕もありませんでした。
そこで、依頼者から当時の状況を詳しく聴取した弁護士が、粘り強く交渉を重ねた結果、慰謝料50万円を一括で支払うという内容で和解することができました。
アドバンスでは、報酬規定(弁護士費用)について事前に必ず明確に説明したうえで、ご理解をいただくことをこころがけています。安心してご相談ください。
以下は一般的に弊事務所にてお受けしている金額です。
具体的な金額は条件により変動がございますので一度相談の上、ご説明させていだきます。
相談料 | ●浮気や不倫の慰謝料請求、減額交渉に関するご相談 初回相談60分無料 ●離婚や男女トラブルに関するご相談 ※上記時間を超えた分、2回目以降の相談は30分5,500円です。 |
---|---|
着手金 | ●浮気や不倫の慰謝料請求、減額交渉に関するご相談 22万円~ ●離婚や男女トラブルに関するご相談 |
報酬金 | ●浮気や不倫の慰謝料請求、減額交渉の場合 経済的利益に対し、 ・示談交渉の場合は17.6%、 ・訴訟(訴訟提起後の和解等を含む)の場合は22% ●離婚や男女トラブルに関するご相談 |
返金保証 | <浮気や不倫の慰謝料請求、減額交渉の場合> ・経済的利益が全く得られなかった場合は着手金を全額返金 ※依頼者の意思により、相手方からの初回提示額で合意する場合、または、交渉終了前にご依頼を取り止める場合、制度の対象とならないことがあります。 |
その他 | ・上記費用とは別途、日当や実費を請求させて頂きます。 ・離婚の場合は、上記報酬金とは別途、婚姻費用、養育費、財産分与の金額に応じて、経済的利益の17.6%を報酬として別途頂戴いたします。 |
* 上記の表示価格には消費税額が含まれております。 |
慰謝料を専門に扱ったサイトもご用意しております。
浮気・不倫の慰謝料請求、離婚相談デスク